ひとりでは出歩けない、寝たきり、などの介助が必要な方のために、
ご自宅まで訪問して「マッサージ」や「リハビリ」を行うサービスです。
例えば・・・
■脳梗塞後遺症で神経麻痺があり、外出が大変・・・
■パーキンソン病で歩行がぎこちなく外出が怖い
■転ぶのが心配で、一人での外出は控えている
■少し歩くとすぐに足が痛くなる
■何度も途中で休まないと歩けない
■普段は歩行器や車いすを使っている
■ほとんど寝たきりである
など、外出のままならない方にとても重宝なサービスとなっています。
疲労回復あるいは慰安的なマッサージではなく、その方の疾患やからだの状況に合せて行う
医療マッサージ、リハビリマッサージです。一緒に目標を立て、計画的に施術していきます。
必要な場合は、簡単な運動やストレッチも行います。
患者様お一人お一人の体力や
その日の体調に合せて、安全に施術します。
施術を続けていくと・・
徐々に関節がやわらかくなって、手足が動かしやすくなったり疲れが軽減する中で、
自分で出来ることが増えていき、日常生活での行動の幅が広がります。
↓
さらに・・・・
↓
からだ全体の調子が整う 便秘が解消する、食欲が増進する等
相乗的な効果が出てくることも少なくありません。
私どもは、お一人お一人の患者様としっかり向き合い、毎日を快適に過ごせるよう、
精一杯お手伝いします。
■院長 林 栄治
■1968年3月28日生まれ
■血液型 A型
■趣味 ワンちゃんのお世話
川崎で生まれ、大入島で育ち、その後佐伯で家庭を持ち、
37歳の時に眼の病気により、この道を目指し、
あんまマッサージ指圧師・はり師・灸師の国家資格を取得し、
はやし治療院を開業し、10年目になります。
患者様の声に耳を傾け、より良い施術を目指します。
介護事業も制度の変更、新制度の導入などで、
これからの療養・介護の場は病院から在宅へとシフトしていきます。
その流れの中で、リハビリを十分に受けられずに
歩行困難や寝たきりになってしまう場合があります。
また、介護保険利用枠がいっぱいで、
リハビリが介護プランにくみ込めない場合も出てきています。
在宅介護において寝たきりの予防・改善・
生活の質(QOL)の向上の為にも、
ぜひ訪問マッサージを有効活用してください。
当院は 院長と女性准看護師の二名で
訪問させて頂いてます。
一人暮らしの女性の方にも安心してご利用いただけます。
施術中は、悩みや相談、愚痴など、
ストレス発散出来る様に促します。
会話が、苦手な方は静かに施術いたします。
主な訪問エリア
(その他の地域の方もお気軽にお問い合わせください)
半径16km